強迫性障害– category –
-
細かいものを普通にゴミ箱に捨てられない自分 気になることが多すぎるのだ
”ゴミをゴミ箱に捨てる” ごく普通のこと。強迫症の私は、細かいものを捨てることがとても苦手です。大きいものを捨てる時はなんとも思わない。でも、例えばようじとか、納豆についているタレの袋、とかコンタクトを捨てる時とか、何かのフタを捨てる時、あ... -
症状の強い日 自分の中のもう1人の冷静な自分
昨日は仕事だったのだけど、いつもより確認強迫の症状が強かった1日だった。治療で使ったものを絶対元に戻してあるのに、それが気になって気になってしまっては、よし。もう大丈夫。やめようと思うのにまた開けて、入ってる・・・。しめる・・・「あぁ・・... -
人のコップを洗う時 洗剤が落ちているか気になりすぎる
強迫症の症状は人それぞれ違うと思うし、重い軽い、色々あるよね。私は主に確認強迫で色々なことが気になる。気になったら何度も確認しないと気が済まない。でも、もう一つの症状として洗い物をした時に洗剤を洗い流す時、それが人の使う物だと【泡がしっ... -
【強迫症】受け入れてゆるく生きたい 窓が閉まっているかがなぜこんな気になるのか
洗濯物を干すために、窓を開ける。 干し終わり窓を閉める。「ガチャ。ガチャ、ガチャ・・・・もう1回 ガチャ・・」窓を閉める、という簡単なことにも確認強迫のいちいち面倒な自分が出てくる。 閉まっているの、そんなことは自分が1番分かっている。洗濯物... -
強迫症から見える世界 ストーブの火
気が付けば年が明けてもう半月経つなんて本当に早い。なんだかなんとなく生活のやる気が起きずゆっくり過ごしていた前半だった。きっと寒いのもあるしなんだか気分の上がらない時って結構あって今年はそういう自分と向き合ってみたいな〜なんて思っている... -
強迫症から見える世界 人には分からない気になって仕方がないこと
強迫症のこと。前回の続きを。 自分自身の今の環境とかストレスとか仕事がうまくいっているかとかそういうことが、強迫がひどい時、緩い時に影響しているなと感じることがある。現実世界が、ひどい時。疲れすぎていたりすると、私はもうそんな確認なんてい... -
強迫症から見える世界 家の戸締り
苦手なことの一つに、家の戸締りがある。私は人生で一人暮らしをしたことがない。家の戸締りが本当に苦手だからというのも大きな理由であった。(寂しいからしたくないのも大きいけれども)例えば少し、スーパーや銀行へ買い物に出かける時の戸締りは割と... -
気になって仕方がない 強迫症から見える世界の話
今から何年も前の話。 実家で暮らしていた頃、リビングに出窓があった。ふと、その出窓の鍵が閉まっているかが気になった。もしも開いていて誰かが入ってきて何かをされたら家族が大変なことになってしまう。そんなことを考えた。1番最初の強迫の症状はこ... -
【強迫性障害】出かける時や眠る時コンロが気になって仕方がない仲間へ
色々なことが気になって気になって・・・(°_°)強迫性障害って色々なタイプの人がいると思います。私自身気になることは日々の中で色々あるのですが、本記事はコンロ!火の元について!書いていこうと思います。 【絶対に消えているのに気になって仕方がな... -
〝繰り返し何度も確認をしてしまう″ 強迫性障害×歯科助手の1日は?
〝タイムカードを押したのに本当に押されているかもう1度確認をする″ 〝アポイントを取って、それがしっかり入っているか心配で何回も確認しちゃう″強迫性障害がある私が歯科助手として働く1日の中で、どんなことが気になるのか?この記事ではそんなこと...
12