症状の強い日 自分の中のもう1人の冷静な自分

  • URLをコピーしました!

ブログ村へ参加しています クリック励みになります♩

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日は仕事だったのだけど、いつもより確認強迫の症状が強かった1日だった。
治療で使ったものを絶対元に戻してあるのに、それが気になって気になってしまっては、よし。もう大丈夫。やめようと思うのにまた開けて、入ってる・・・。しめる・・・「あぁ・・!もう!気になるっ!」でまた確認して深呼吸して戻す、みたいなことが多い1日だった。
不思議と重い日、軽い日、あるよね。


私は家族に強迫症の人がいて(今は一緒には暮らしていない)ずっと薬を飲んでいるのも見てきたんですね。

自分はあまり薬は飲みたくなくて飲んでいない。ので、そんなしつこく確認行為をしている自分をどこか客観的に見ている時があって、あぁ今自分強めに出てるな〜、よし深呼吸して落ち着け!みたいなもう1人の冷静な自分がアドバイスをしてくれるというか冷静に自分へ突っ込める。

落ち着いて、よし、大丈夫。あと5回数えて終わりにしよう。みたいにしてその場を乗り切れることも日々の中であるんですが・・( T_T)\(^-^ )


仕事の時とか頭がヒートアップしてアドレナリンが出ている時とかだとどこか冷静になれない自分がいるんですね。そうなるとちょっと面倒くさい自分で・・(´・ω・`)

うわ〜!!!って頭を掻きたくなります。でも、その確認しているところを誰かに見られたくないというしっかりした感情を持つ自分もいてそれがそれで面倒臭い。笑




みんなは職場とかでどう付き合っているんだろう。

”心配性” というレッテルを貼られて今は済んでいる感じがします。私の場合は。

いや本当はどうか分からないけれど、強迫症の確認行為が心配性となっている感じです。私の職場では・・・。(´・ω・`)

みんなそれぞれ生きてりゃ色々あるし、身体のこととか気持ちのこととかこういう強迫症のことだって、知らない人だってたくさんいる訳だし、逆に私も知らないこと、たくさんあるしね。

穏やかに着実とゆるーく生きたいですね。( T_T)\(^-^ )

夫が仕込んでくれた小松菜のお漬物風
塩昆布と少しポン酢ときび砂糖でつけたみたい
とっても美味しかった!

さて、犬の散歩でも行ってきます。

みなさんも暖かくしてお過ごしくださいね。今日もほどほどに。



  • URLをコピーしました!
目次